東京都スマートサービス実装促進プロジェクト 『Be Smart Tokyo』に採択されました

2024/11/1

株式会社Nefrontは東京都スマートサービス実装促進プロジェクト 『Be Smart Tokyo』に採択されました。


株式会社Nefront(代表取締役 今村翔太、以下「Nefront」)はCIC Instituteがスマートサービス実装促進事業者として運営する東京都スマートサービス実装促進プロジェクト 『Be Smart Tokyo』に採択され、修繕情報の空間的な蓄積と共有に向け、弊社の屋内ARクラウドサービスを実装して参ります。





■ Nefrontについて

NefrontはAIやARなどのテクノロジーを駆使し、欲しい情報が欲しい時に目の前にある世界の実現を目指しています。
GPSが届きにくい屋内環境でも、画像認識技術を用いて位置を特定し、案内やARコンテンツの表示、情報・物品の管理を可能にする屋内ARクラウドサービス「IndooAR」を開発しています。
また、多数のPDF図面から種別や特徴キーワードで必要な図面を迅速に検索できるAI図面検索サービスも提供しています。


■ 東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「 Be Smart Tokyo 」について

「 Be Smart Tokyo 」とは、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出し、都民が質の高い生活を送ることができる「スマート東京」の実現を目指すプロジェクトです。 CIC Institute は、「スマート東京」の実現に向け、最先端の技術やサービスを保有する「スタートアップ等」と 実装先となるオフィスや商業施設を保有する「実装パートナー」が協業可能な体制を構築し、技術やサービスの実装を促進します。3 か年度に渡るプロジェクトを通して、サービスの実装を担う「スタートアップ等」に対し、技術面、資金面及びネットワーク面での多角的支援を行うことで、東京都内における実装事例を創出することを目的としています。
東京都 プロジェクトページ:https://www.be-smarttokyo.metro.tokyo.lg.jp/


■ CIC Institute について
CIC Institute とは、イノベーションエコシステム構築や、スタートアップ特にディープテック関連スタートアップの支援における知見を活かし、政府や地方自治体、大学などと連携しグローバルに成功を収めることのできるスタートアップの成長支援や、エコシステム構築業務を担うチームです。CIC Institute は現在、多くの行政機関や大学関係のプロジェクトを遂行しており、エコシステムの発展やイノベーションを通じた経済発展に貢献をしています。今後も、自治体等の行政機関や民間企業からの高まる需要に合わせ、より多くのプロジェクトを 実行し、CIC Tokyo を含む CIC 全体と緊密に連携しイノベーション創出を促進する部門として活動していきます。

■ 会社概要

・会社名:株式会社Nefront


・住所: 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C


・代表者氏名:今村翔太


・設立年月:2021年6月


【本件に関するお問い合わせ】

・担当:今村


・メール:info@nefront.com

© 2025 Nefront Inc. All Rights Reserved.